PS4のゲームは何と言っても映像が綺麗ですよね。
特に最近のゲームは作り込みが凄いので、いっそ景色を眺めているだけでも楽しく過ごせてしまいます。
それこそ、現実でいい景色を見たときのように、思わずあちこちでパシャパシャとスクリーンショットを撮ってしまうことも少なくありません。
また、イベントシーンや分岐ルートなどは、後で見返せるようにと、プレイ動画を残しておくこともしばしば。
ただ、あまり溜め込み過ぎると、PS4の容量はすぐにパンパンになってしまいます。
お気に入りを厳選するのも一つの手ですが、PCに移すことでもっと多くのデータを残すことが可能です。
そこで今回は、PS4のキャプチャーギャラリーから、残したいスクリーンショットや録画データをPCに移動させる方法を紹介します。
SNS経由で移動させる
PS4では、撮った画像を簡単にSNSへアップロードできます。
SNSとのシェア機能は元からPS4に備わっているので、特にアプリなどを入れる必要はありません。
なので、「いったんSNSに投稿してから改めてPCに落とす」といった方法が利用できます。
PS4からSNSに投稿する方法は、下記の通りです。
- PS4のメニュー画面からキャプチャーギャラリーを開く
- 移動したいデータが入ったゲームのフォルダを開く
- コントローラーのシェアボタンを押す
- 投稿先を選択する
- SNSに投稿したいスクリーンショットや動画を選択して投稿する
- 投稿完了!
後は、PCからSNSにアクセスして、自分の画像をダウンロードして保存しましょう。
ただし、この方法には以下のようなデメリットもあります。
SNS経由で画像を移動させる方法は、以下のようなときにおすすめです。
USBメモリに書き出してから移動する
せっかくPS4で撮った美麗な画質を保ったまま画像を保存したいときは、USBメモリを活用しましょう。
SNSを経由するよりも時間はかかりますが、大量のスクリーンショットと動画を、同時に移動することができます。
PS4からUSBメモリにデータを移動する方法は、下記の通りです。
- PS4本体のUSBポートにUSBメモリを接続する
- PS4のメニュー画面からキャプチャーギャラリーを開く
- 移動したいデータが入ったゲームのフォルダを開く
- コントローラーのオプションボタンを押す
- 『USBストレージ機器にコピーする』を選択する
- 移動したいスクリーンショットや動画を選択しコピーする
後は、USBメモリからPCにデータを移しましょう。
ただし、この方法には以下のようなデメリットもあります。
USBメモリを経由する方法は、以下のようなときにおすすめです。
おわりに
この記事では、PS4で保存したスクリーンショットやプレイ動画をPCへ移動させる方法を紹介しました。
SNS経由で移動させる方法は、ネットにつながってさえいれば思い立ったときにできるので、急いで保存したいときに便利です。
その代わり、どうしても画質が低下するので、PS4で撮った綺麗さが残せないことがネックですね。
一方、USBメモリを経由する場合は、高画質を保ったまま大量に移動できます。
ただし、USBメモリが必須。
なお、PS4とPCを直接つないでデータを移動させる方法はありません。
個人的には、せっかく綺麗な画像&映像を撮ったなら、USBメモリを経由する方法がおすすめです。
PCの容量が足りない場合は、GoogleフォトやYouTubeなどにアップロードしてしまえばしばらくは持ちます。
ノリで撮ったものが後でいらなくなることもあるので、いったん冷却期間に使うといいですよ。