ロマサガ2リメイクのプレイメモ、3週目分です。
1週目、2週目と同様、ネタバレには配慮していません。
ざっくりとした記録なので、気になる方は流し読みしてみてくださいね。


3週目
2週目でしっかりレベルを上げ、武器防具も集めておいたので、3週目はいよいよ「ロマンシング」に挑戦します。
1週目では、武器の開発・改造は1個づつやっとけばいいかと思っていたので、2週目の序盤に頭を抱えました。
なので、今回はエリスの弓と大地の剣をそれぞれ5本ずつ用意。
もちろん、ウィルガードもちゃんと集めておきました!
ジェラール
……準備しすぎたかもしれません。
何だろう、わりと楽勝です。
確かに敵は硬く、強くなってはいますが、連携技さえぶっ放していれば溶けます。
アビリティもすべてそろっているので、ゲージもガンガン上がり、サクサク進む進む。
そしてついにオール100レベルのジェラール皇帝が誕生しました。

これ、プレイヤー的には周回しているので違和感ないけど、レオンの段階でオール100ってこの世界的に見ても異常な数値ですよね。
2週目と同様にゴブリン襲来は多少きつかったものの、熱風 × 熱風や熱風 × でたらめ矢でOK。
量産しておいた大地の剣のおかげで、回復にもまったく困らないのです。
無事にヘクターが仲間になり、ソーモンのクジンシーをぶっ飛ばして1年ジャンプ。

さて、3週目は、ルートを変えてみます。
1・2週目は、素直に運河要塞を攻略したのですが、これやるとその後のルートがわりと固定されるんですよね。
なにせ、カンバーランドと武装商船団関連、人魚イベントには時間制限があります。
2週目は図鑑埋めのためにカンバーランドを見捨てましたが、さすがにちょっとだけ心が痛むので、今回はちゃんと平定したいところです。
となると、運河要塞には行かず南を回るルートを取ってみましょう。
今回は格闘家の顔を立て、そのまま南進。
2代目
2代目はフリーファイターのオライオンを据えます。
ヤウダを平定しようかと思ったのですが、世代経過が足りなくて人力風起こしフラグが立たない。
というわけで、レッツ人魚!

……またしても、またしても表情見えにくい!
わざとじゃないのに、何ででしょうね?

3代目~
オライオンで人魚イベントを終わらせたら、次の皇帝候補に同じフリーファイターのジェイスンが出てきました。
……こっちにすればちゃんと表情見えたのでは?

せっかくなので、踊り子を迎えに行ってもらいましょう。
先代がほっぽっていたハンターに報告をして、帝国大学を建設します。
火口にアイスシードを投げ入れ、ボクオーンを倒して年代ジャンプ。

……先輩の尻拭いさせた感が凄い。
4代目
前回仲間になったノーマッドのガルタンを皇帝にして、即譲位→ベスマを皇帝に。
この辺は、将来やるかもしれない4週目に向けた調整です。
ベスマでは火山を大爆発させます。

ストーリーで退位するので、モールのレゴを皇帝に就け即譲位→軍師のハクヤクを皇帝にしました。
ただ、ワグナスを攻略しようと思ったら、腕力が足りずに飛べず。
代わりにイーリスを、と思ってもカンバーランドを攻略していないせいで、詩人の楽器を集められません。
仕方がないので、ここでカンバーランドを平定します。
イベントを進めて気づいたのですが、私、なんでムービーあるところでまた顔見えないキャラ選んでんでしょうね。

……もったいない。
まあ、わざわざ退位させるほどのことでもないし、戦力を整え直すのも面倒なので、このまま進めますが。
個人的にはゲオルグが継ぐのが筋では?と思いますが、1週目で選んでいるので今度はソフィア推しでいきます。
最終的な結果は同じですが、台詞とかに違いがあるはず。
翌朝も、トーマを探さずにゲオルグの所に行ってみます。
……前言撤回。ゲオルグはダメかも。
次にソフィアの所に行ったら、ちゃんと情報集めてて陰謀を看破してくれました。
後はダグラス城でトーマを救出してサイフリートを倒し、年代ジャンプ。

そういえば、何でトーマだけ髪の色が茶色いんでしょうね。
8代目~
イーストガードのシュウサクを皇帝に。
カンバーランドを平定したことで武装商船団のイベントが発生したけど、せっかくイーストガード皇帝なので、ワグナスを殴りに行きましょう。
と思ったら、イーリスと詩人の楽器をクリアするのに、ヌオノに行く必要がありました。
人力風起こし?うっかりハクヤクで壊したまま進めてしまったので……。
ハリア半島経由で、さっさと服従してもらいます。
イーリスを仲間にしたので、浮遊城へ……というところで、一旦リャンシャンに寄り道。
住民の台詞とか変わってないかな~と聞き込みしてたら、発明家がどうとか言われました。
念のためソーモンへ行ったら、壊れたはずの人力風起こしがあるじゃないですか!
一応入手はしておきますが、せっかく仲間にしたのでイーリスにお願いします。

浮遊城の道中で忘れずアイテムを回収し、ワグナスの所へ。
ほぼ毎ターン誰か戦闘不能になるけど、鳳天舞の陣にしておけば何とかなるなる。

危なげなくワグナスを倒し、年代ジャンプ。
9代目~
コムルーン海峡の航路を開拓したかったので、武装商船団のマゼランを皇帝に。
インペリアルガードを結成しつつ、コッペリアを仲間にして、外します。
……ロマンシング中に指示聞いてくれない子を連れて行けるほど、ゲームうまくないのよ。
まあ、海峡を突破して着いたのが滅亡したツキジマなのは、何とも言えない気持ちになります。
雪の遺跡は入ってすぐのドラゴンにボコられたので後回し。
ミラマーに行って、壊れたレオンブリッジのイベントにかかります。

海の主は図巻登録済みなので戦いません。
橋の修復を見届けたら南下し、宝石鉱山の異変を解決。
……というか、魔石を「放っておく」っていう選択肢はいらないのでは?
そのままさらに南下し、ムーの越冬地へ。

ダンターグを叩き出して、年代ジャンプ。
10代目~
次はアマゾン周辺へ行くつもりだったので、インペリアルガードのルナを皇帝にしました。
ひらめきタイプもマゼランと同じ「斧槍」だったので、引き継ぎも楽です。
ただ、即位した途端に武装商船団が反乱起こしたため、迷路水路経由で殴り込み。
そういえば、今回は運河要塞を後回しにしたせいで、武装商船団のイベントが遅れたんでした。
沈没船を起こすとなると、しっかり戦闘回数を稼いでおかないといけません。
なにせ、経過世代が足りなくて浮遊城に乗り込めなかった思い出が……。
デスレインは欲しいので、まずはテレルテバへ向かい塔を攻略してから、ついでに砂の遺跡と雪の遺跡を踏破。
ノエルを説得して、年代ジャンプ。
ギャロンの反乱とノエル説得のルートだと、エンディングに刻まれないのか……。
スクショしておけばよかった。
11代目~
次の皇帝は、踊り子のテトラです。
そろそろ弓は外そうかと思っていたのですが、テトラの器用さが25もあるんですよね。
キャッシュバックも持っているし、雑魚なら連携で片づけられるでしょう。
狙い通りに沈没船が発生したので、とっとと行ってギャロンに成仏してもらいました。
次の目的は、流れでスービエを倒すか、アマゾンに行ってロックブーケを倒すかの2択です。
七英雄は4体倒しているので、多分次の1体で最終皇帝になるはず。
8代目のときからずっとサラマットに行くつもりでしたが、流れを無視するのも何となく気持ち悪いので、氷海へ行きます。
炎の壁をしっかり発動させたら、スービエは余裕でした。
……あなた、毒効くのね。

想定通り、年代ジャンプ。
最終皇帝:ヴィクトール
1週目と2週目では最終皇帝の名前を「レオン」「レオナ」と名づけました。
ただ、ふと思ったのです。
彼(彼女)の色合いは、レオンやジェラールよりもヴィクトール寄りでは? と。
なので、3週目の最終皇帝は「ヴィクトール」にしました。
女性の場合もヴィクトリアでいけますね。
今回は忘れられた町でオアイーブに話しかけなかったので、向こうから来てくれます。

最終皇帝だと、ちゃんと音声つきでしゃべってくれるのがうれしいですね。
さて、だいぶ先送りしてきましたが、ようやくエイルネップに向かいます。
ロマンシングの守護者、本当にロックブーケよりもずっと強いのでは?
攻撃当たると味方が即死するんですが。
ソウジに不老不死をつけておいてよかった!
なお、ロックブーケはわりとあっさり倒せました。

ついでにテンプテーションも見切ってくれたので、後で全員につけましょう。
次はそのままノエルのところへGO。
ノエルも毒が効くのでポイゾナスブロウしておいたら、毒であっさり終わりました。

玉座にイベントマークが出ていたので、雑貨屋さん経由でクイーンを退治。
お城の亡霊はセイントファイアで成仏してもらいます。
ポイント調整用に年のため残しておいたゴブリンの巣を潰して、ラストダンジョンへ。
クジンシーを最後に回したら、「俺の挑戦を無視した」とかって文句言われました。
負けたら「誓いなど守っていられるか」とか言う奴に言われたくはないですね。

クジンシーが弱かったので、七英雄もなんてことないだろうと思ったら、ものすごく面倒でした。
……多分、リアルラックがなかった。
- ノエルがずっと下り飛竜打って来る
- ロックブーケがずっと体力吸収と召雷撃って来る
- 炎の壁をかけたら物理攻撃ばっかりする
- 光の壁に変えたら赤竜波とメイルシュトロームばっかり来る
- 七連携来るのに合わせて瞬速の矢を撃ったら、ピンポイントで乱れ打ちor二段突きで無効化される
っていう流れが止まらないバトルが5回ほどありまして。
思わず一旦ソフト終了して攻略サイトをいくつか見直しました。
対策は間違ってないのに、ひたすら誰かしらいないターンが続いたのは、本当に運が悪かっただけみたいです。
後、パーティ編制ミスってたかもしれません。
基礎ステータスの高さもあり、ずっとソウジを加入させてました。
ただ、彼「LP1」なんですよね。
通常戦闘では「不老不死」のアビリティでしのいでいましたが、ラスボス戦となると微妙です。

七英雄はなんとか倒しましたが、ドレッドクイーンに向かう前に入れ替えないと。
……3週目にして初めて知ったけど、エンドロールってスキップできるのね。