CocoonからSWELLへテーマを変更しました!使いやすくておすすめ。 SWELL

【ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン】1週目プレイメモ

ロマサガ2タイトル画面
  • URLをコピーしました!

2024年10月24日に発売された、スクウェア・エニックスの「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン」をちまちまプレイしていました。

ロマサガ2リメイク版の発売日からずいぶん時間が経ってしまいましたが、ようやく3週目の終わりが見えてきたところです。

SFC版で何度も挫折していた(PS Vitaで1回だけクリアした)のを思うと、素晴らしい進歩ぶり。

試してみたいルートや収集し切れていないアイテムなどもたくさんありますが、ほかにもやりたいゲームがいろいろあるので、しばらく寝かせて置く予定なのです。

ただ、次にプレイするのがいつになるのか分からないため、ざっくりと書き留めていたメモをアップしておきます。

長くなりそうなので、まずは1週目のプレイメモから。

割と軽率にネタバレしている部分がありますので、「それでもOK」という方は参考までに眺めて行ってくださいね。

目次

1週目

初プレイではないものの、かれこれ10年は触れていなかったので、難易度ノーマルで開始しました。

オリジナルで始めたところで絶対に難易度を下げる未来が見えましたし。

ストーリもおおまかにしか覚えていないので、1週目は基本ルートというか、おそらく開発側が想定しているであろう順での攻略です。

ジェラール

かつて挫折した身ではあるものの、序盤はそこそこプレイできていたので特に詰まることなく進めます。

この辺は一本道なので、進路に迷わなくてよいですね。

……ただ、ノーマルで始めたはずなのに、わりと味方が死にまくるんですが。

やっぱり、基本的にゲーム下手なのかな。

ジェラールの皇位継承後は格闘家を仲間にして、術法研究所を建設。

ゴブリンを討伐した後キャットの協力を得て運河要塞をクリアし、年代ジャンプ。

……したんですが、うっかり宝箱や素材の一部を取り逃しました

ほかのマップなら後で回収できますが、運河要塞は年代ジャンプするとミラマーになっちゃって、アイテムも消滅するんでしたね!

しっかり忘れてた!

別に全回収しなくても困らないけど、なんかモヤっとするので、ここで攻略サイトを解禁。

マップだけは参照することに。

周回前提の1週目なので、選択肢は自由に選ぶ方針です。

ただ、戦闘が面倒くさい。

そういえば、昔原作で挫折したのって戦闘が嫌で逃げまくったせいで詰んだんだった。

うん、難しいのやりたかったら1週目終わってからでもいいや。

ということで、難易度をカジュアルに変更

2代目~

2代目の皇帝は格闘家のフリッツにしました。

カンバーランドのハロルド王に面会し、ゲオルグを推しておく。

昔の記憶では、国を離れるとサックリ滅びた気がするので、トーマ王誕生まで余計なことはせずまっすぐ進めます。

後で確認したら、リメイク版では滅亡の条件がかなり緩和されていました

皇位継承しない&選択肢ミスらなきゃだいたい大丈夫なら、鍛冶屋に武器取りに行けばよかったなぁ。

無事にカンバーランドを勢力下に置いたところで、ふと思い出します。

……そういえば、陣形を集めるには各クラスを皇帝にしないといけないのでは?

ただ、ゲームでは主人公を贔屓したいタイプなので、皇帝にさせてしばらく操作していると、思った以上に愛着が湧いてしまって首をすげ替えにくいのです。

今作では、各年代につき1回は玉座で退位できるシステムのため、多少罪悪感は薄れますね!

それでもまだ微妙に抵抗が残っていたので、「この世界線のフリッツはソフィアに惚れて、カンバーランドの手助けをしたんだよ!」ってことにしました。

お疲れフリッツ。幸せにね。

その後、帝国軽装歩兵のジェシカで宝石鉱山を確保したら年代ジャンプ。

4代目~

4代目は、シティシーフのバジャーを皇帝に。

ハリア半島経由で武装商船団を従わせて退位。

盗賊と海賊(?)で意気投合してくっついたことにして、武装商船団のエンリケが跡を継ぎました!

バジャーは産休&育休に入ったから登場しないってことにすれば、一応話は破綻しない。

エンリケでナゼール地方へ進出し、サイゴ族と接触。

東のダンジョンでダンターグを撃破して、ムーの移動を援助したら年代ジャンプ。

カジュアルなだけあって、わりとあっさり倒せました。

6代目~

6代目は帝国猟兵のキャサリン

3回目になると、皇帝の交代に免疫がついてきました。

ゲーム上は年代ジャンプ後すぐに即位していますが、システムが語っていないだけで何年も前に玉座について、いろいろやっていたことにすればOK!

氷の遺跡を踏破したら、フリーファイターのシーシアスへ譲位。

クラウンが溜まったので、帝国大学を建てます。

次の行き先は多少悩みましたが、とりあえずソーモンからマイルズ、ステップへ。

マップを進んですぐにノーマッドの村に着いたので、一旦完成した大学をチェックしに行きます。

軍師ってこんなんだっけ?

……と思ったら、右下に出るアイコンそのままでしたね。

そういえば、軍師がいるとステップのイベント進行が楽になるんじゃなかったっけ?

村に戻ってイベントを開始し話の流れで地上戦艦へ行ったら、しっかり動き出して逃げ帰ることに。

村人に聞き込んでから、軍師のところへ。

カジュアルのおかげで危なげなくボクオーンを撃破し、年代ジャンプ。

8代目~

せっかく仲間になったので、ノーマッドのベスマを皇帝にしました。

全体攻撃できる弓技便利なので、しばらくがんばれ。

ギャロンの反乱を潰し、ミラマーに橋を建設したら、サバンナのマップを解放しに行きます。

確か、アリの襲撃がどうとかだったはず。

順調にマップを埋めていく中で、ふと町や村の位置関係を見ているうち、思い出したのです。

そういえば、なんか人魚と駆け落ちするイベントがあったような?

しかも、制限事項があった気がする?

中途半端に覚えているせいで、失敗したくない気持ちが凄くなってきました。

なんせ、何度も挫折したゲームですもの。

今回は多少ズルしてでもクリアしたいので、とりあえず人魚イベントの情報をチェック。

したら、やっぱり時限式でした。

嵐と沈没船がおきると、イベントが消滅するそうです。

嵐と沈没船の発生条件は、ギャロンの反乱から6世代経過すること。

年単位の計算じゃないのがまた面倒なんですが、多分、次に年代ジャンプするとヤバい。

優先順位が変わったので、ここでフリーメイジのプロキオンへ交代します。

彼を選んだ理由は、多分この先プレイする中で二度とチャンスはないな、って思ったからです。

とにかく、全速力で人魚薬をGET

ギリギリで間に合いました。

10代目

プロキオンが無事に(?)駆け落ちしたので、ある意味手伝ったとも言えるネレイド族のペルーサを、10代目に就任させます。

テティスがちょっと責任感じていろいろ尻拭い的なことをしてたのが評価されたのよ、多分。

年代ジャンプしてしまうため、放置してたハンターへ報告を済ましたら、ペルーサの功績に入ってました。

あとは、沈没船でギャロンの亡霊ぶちのめしたり、ツキジマで溶岩固めたり。

ノエルと和解してテレルテバを解放したら、サックリ年代ジャンプしました。

ちゃんと踊り子を仲間にしたのに、皇帝を交代するの忘れてた

11代目~

就任させ忘れてた踊り子のダニオが出てきたので、11代目になってもらいます。

前回開放したテレルテバから船に乗ってユウヤンへ。

正直、ヤウダ周辺の出来事はまったく覚えていません。

飯屋?酒場?で店員に話しかけたら、詩人イベントが開始されました。

とりあえず、目的に設定して追いかけたのですが、詩人さんの行動範囲が広すぎないですか?

楽器を全部集めてチカパ山に行き、イーリスを仲間にします。

可愛いけど、すぐそばに雪山ある地域でなんでそんなに露出が多いの……?

イーリスのウィンディを皇帝にしようと玉座に座ったら、コッペリアが候補に出てきたのでこっちを指名します。

コッペリアだけ、玉座での継承じゃないのがそれらしくていいですね。

忘れられた都に行ったらオアイーブと再会しました。

会話中にしっかりとリアクションするコッペリアがかわいい

意志を持ったコッペリアの目がキラキラで素敵

オアイーブが生きてることをまったく認識してなかったので、本当にストーリを忘れ去っていたんだなぁと実感しました。

アビリティやら七英雄の記憶やらを回収してユウヤンに戻り、セキシュウサイ関連のイベントを進めつつ、忍者のアザミを仲間にします。

アト王は切り捨ててよくない?とは思うのですが、さすがに忠臣の命を懸けた嘆願は無視できません。

……二度と出てくんな。

それにしても、ヤウダのイベント長いですね。

ちょうどパーティーに入れていたウィンディに運んでもらい、浮遊城のワグナスを撃破。

ワグナスって男じゃなかったっけ?

13代目~

6代目で陣形回収していたことを忘れ、うっかりフリーファイターのハーキュリーズを皇帝に。

コルムーン島の溶岩がヤバいというので、ハンマーでぶち割りました。

何も考えず進めたけど、そういえば火山って仲間が2択になるんじゃなかったっけ?

まあ、そっちは2週目以降に回収すればいいか。

……となったところで、覚悟を決めます

さすがに13代目にもなると、皇帝の代替わりにそこまでの感傷を抱かなくなるのです。

なので、陣形を回収するために、下水道を活用しました

2週目、3週目をプレイするときに、陣形関係なく好きなクラスをチョイスするために!

下水道→退位→下水道→退位→下水道→退位→下水道→退位→で、現時点で仲間になっていた全クラス回しました。

上から下まで順に就任させたので、イーリスのクラウディアでロックブーケを撃破し、年代ジャンプしました。

これを服と呼んでよいものか

最終皇帝:レオン

前回しっかりと陣形を回収したので次はだれにしようかな、と思っていたらもう最後でした。

七英雄を5、6人くらい倒したら出てくるのかな?

最終皇帝の名前はレオンです。

ジェラールと迷ったのですが、今回はとりあえず初代にあやかりました。

要らんちょっかいかけてきたクジンシーを倒したり、ゴブリン倒したりしてクラウンが溜まったので、開発しようと玉座に座ったら、アリが

うっかりシティシーフに話しかけちゃったじゃん!

インペリアルガードはイベント死っぽいので、しょうがないのかな?

クイーンを潰したら、ほかにイベントもないみたいなのでトバからモーベルムに行き、氷海へ。

サクッとスービエを倒したら、最終決戦が発生しました。

難易度カジュアル&連携のおかげでラストダンジョンもサクサク進み、うっかり存在を忘れてたノエルと戦います。

妹を倒されたらそりゃ怒る。

扉前で2回も「戻れないぞ」って警告されたので、さすがに気合を入れたのですが、ラストバトルは3ターンで終わりました。

まあ、カジュアルではあるけど、連携のチート感が凄い

ひとしきりエンディングをみたら、クリアデータをセーブ&ロード。

七英雄の幻影もドレッドクイーンも5ターンかからずサクッと倒し、「強くてニューゲーム」を解放します。

2週目に向け、開発・改造できる武器防具は一通り入手しました。

1週目の最終ステータス

1週目終了時点での帝国国力はこんな感じ。

敗北数は、ほら、下水道がね。

最終皇帝のステータスが引き継がれるのを見越して、剣と光を上げておきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次